1. HOME
  2. ブログ
  3. 危機回避能力を高める

危機回避能力を高める

なんだか暑さが増しているような?まだまだ夏は続きますね。
川遊びレッスンは16日に予定していますが、いい感じで泳げるかも?
さて、昨日のグループレッスンでは、防災に関するレッスンを行いました。
昨今の気候変動はもはや無視することができない事は周知の事実。しかしながら犬達の事となるとその意識が浸透していないように思います。
食料の備蓄や保険の加入はしてますと言う方は多いようですが、これは「自分たちがその災害から助かる事が前提です。
助からなかったらその保険も備蓄もまったく意味を成しません。
もちろんそれを備えることにマイナスはありませんのでやっておきたいところですが、それ以前に、犬のコントロールや、危機回避に対する意識を共有することが大切だと思います。
例えば、犬とがれ場を移動する場合、その場所に行って欲しくない場合、いつでも犬の行動を制御できる事が必要です。
その際にいつも自分が犬の側にいるとは限りません。
犬の後方からハンドリングしたり、遠隔で伝える事は容易に想像できる事です。
災害時にリードを装着して移動できる条件は思っているより少ないかもしれない。
備蓄などの荷物を抱えて移動するとなればリードを持つ手は余っていないかもしれない。
ノーリードで移動できるなら行動スピードはお互いに格段に上がっていくでしょう。
本来、犬達には危機回避システムが備わっていますが、ペット化が進んだ現代の犬達にはそれは期待出来ない。
UNOなんて超平和ボケな犬なので期待ゼロ!
やはり想定外でのレッスンといえのも必要と感じるわけです。

もっとも人間の方も平和ボケはかなりなものですから、普段から意識改革しないといけないですね。
例えば知らない場所に移動する際に、私はGoogleマップを活用します。
行きたい場所をクリックするとたちまち、車、電車、徒歩、地域や国によっては自転車での移動経路を表示してくれます。
電車の場合は、何時発の何番線の何号の電車に乗ると何時に到着するところまで表示されます。
しかしこれは全てインターネットに接続されている事が前提です。
災害時にこのシステムが使える可能性は極めて低い。
カーナビの地図を使えればいいが車を使えるかどうかもわからない。
ETC2では災害情報なども伝えてくれるが果たして現実になった時に使えるかはわからない。
私自身も最近地図を見ると言うとGoogleマップかカーナビの地図!
もっと自然の中に足を運ばないとと感じる今日この頃です。
そんな事で、お伝えする私自身ももっと危機感を持っているべきだと感じます。
次回のグループレッスンではそんな事にも触れながら進めていきたいと思います。
ブログ村をワンクリックよろしくです。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
イベントのお知らせです。
ちょっと先ですがディスク大会参加です。
いつも通り寒川での大会です。
9月7日土曜日PlyZ(プレイズ)さんのイベントですのでアウラ組で参加します。
まだ暑いと思いますので無理のないようにご参加ください。
また極度に暑い場合は参加を見合わすこともあります。
たくさんの参加をおまちしております。
アウラのインスタグラム

関連記事