1. HOME
  2. ブログ
  3. 私自身の覚書として

私自身の覚書として

雨ですねぇ
昨日もたくさんの犬たちで賑わったアウラです。
しかし通常時よりははるかに少ない数、マンツーマンは距離をおくことが容易な空間ですがグループでは屋外を使って楽しい時間となりました。
もちろんマスクに手袋、次亜塩素に手洗いに掃除にとできることを全て行います。
文句言いたい人、突きたい人はいくらでも突いてください。
ブログ村をワンクリックよろしくです。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
ここからは私自身の覚書として書きます。
不快に感じる方もいらっしゃると思いますので読まないでください。

私たちは感染したくもないし感染させたくもない、犬たちを残して入院にでもなればほんと大変です。
しかし、ここにきて、ようやく政府も本音がでてきた、、というか愚策の愚策から現実味のある施策へとシフトしそうです。
とにかく一刻もはやく公共の交通機関、スーパーマーケットを含む公共施設の立入制限を明確にすることをしてもらいたいものです。
たとえば、時間や地域、人数、年齢、目的などによって利用を制限して活用すれば、多少の不便はあるものの、最も大きなクラスターの発生や移動型クラスターは防げます。
個人に外出するなというのは暴力的で非現実的であることを見識ある人は言うべきです。
もし日本人全員がまったく外出しないとなれば完全なる崩壊でありコロナ以上の痛みを伴います。
医療の現場を守りたいのであれば歯科クリニックでクリーニングや単純なメンテナンスのためだけに診療を受ける必要はありません。
人材や資材をコロナに向けて投入できる施策があれば、かなりの時間稼ぎができるはずです。
最終的にはメルケルさんなどが初めから訴えているように市民の大半は感染するのです・・・・外出自粛していてもです。
なだらかな曲線を描くような長期戦に持ち込むのですから、こんなことになりたくないなら外出しないでと言うのではなく、もっと現実的で先を見据えた話し合いができてこそ協力体制はできあがると思います。
ワクチンはどんなに急いでも今回には間に合いません。来年できているかも疑問です。
今年感染して抗体が付いている人は来年以降はワクチンがなくて感染しても重篤な状態にはなりにくいでしょう。
感染せず来年感染したとすれば、強大になったコロナの影響をもろに受ける可能性は否めません。
そういうことを言う専門家はまだいませんがいずれ言い始めるのでしょう。
どうやっても私たちが地球を破壊してきたしっぺ返しをうけているのですから痛みは伴うのです。私だってそれは同じだし、痛みを感じています。
そんな最中にもコソボやシリアではコロナ以上の死者が毎日出ています。それもまだちいさな子供達がです。
私は小さな額ですが可能な限りユニセフに募金をしていますが、私たちの生活自体がまわらなくなればそれすらできなくなります。
夏になれば台風は私たちに牙を向けるでしょう。干ばつは森林を焼き尽くし、食糧難は私たちの身近な問題になるでしょう。
日本から自動販売機を全て撤廃することはそれほど難しいことではないはずです。ストローをなくすことも必要ですがそれではもう手遅れです。
コンビニエンスストアの数はもっと減らすべきであり、その分を過疎地域やお年寄りへの宅配などのシステムに投資する。
過疎地域に子供達が住まい、自然と共存しながら十分な学習と運動ができるようなシステムを構築しておく。一極集中になってしまうからこそ災害に弱いのはもう歴史が十二分に答えているのです。
グローバリゼーションによる消費社会、スクラップアンドビルドの概念はもう終焉なのです。
こんなことならもっと地球を大切にすればよかった・・・・そう後悔しながらこの世をさることだけはしたくありません。
ちょっと重い話でごめんなさい。
私自身の覚書として 2020.4.13

公共機関(バス・電車・タクシー等ご自身以外の不特定多数の人が利用する移動機関とその駅)をご利用の方は最も感染リスクが高くなります。
同様に市役所などの公共施設の利用も感染リスクが高くなります。
複合店舗やスーパーマーケット等の人が密集する場所を介しての来場も最も感染リスクが高くなります。
この2点においていずれかが認められる場合はご利用を控えてください。

すでにインスタグラムでは4月6日にご案内しておりますが、「みんなde101」をインターネットを通して行っています。
参加はだれでもできます。
3つの簡単なゲームがあります。それをご自宅や安全な場所で愛犬とトライしてください。
その動画を
#みんなde101
をつけてインスタにアップしてください。
※だれもがみれる設定になっていないと観れませんのでご注意ください。
私がその動画を観てコメントをします。
その動画はみんなで共有できるので、同じゲームにトライしている仲間の姿をみることができます。
詳しいルールのご案内はYouTubeにもアップしていますのでご確認ください。
もう少ししたらダンスバージョンもアップしますね。

関連記事